2018年 01月 22日
広島は雪は降ったけど雨になったりで海側は積もりませんでした。 山側はもともと豪雪地帯だったりするので大変だとおもいます。 東京の方は大雪で大変なようですね。 旦那が朝からお昼過ぎまで車で行く用事があって出たようですが、早めに帰ったお陰でトラブルに合うこともなく無事ついたようです。 もともとうちには旦那の車のマークXと私のハスラーがあったのですが、都合上、旦那の車は売り払い、現在はハスラーのみになっています。 もともと私は冬山遊びも想定していたので、軽自動車を買うときの条件として、 1.四駆 2.ターボ 3.床が低くないsuvに近い感じ をあげてました。 そこでハスラーのXXターボの四駆にしました。 とても軽自動車の価格ではなかったのですが…。 年に一二度はドカ雪が降る埼玉。 ダイヤもスタッドレスを装着。 気を付けて運転する必要はありますが、スタックしづらい仕様になっています。 外出先から帰るときは雪が降っていたのですが、少しは安心感があったのかな。 マークXの方を手放したのは正解だったようですね。 皆様も運転、巻き込まれ等にくれぐれもご注意してください❗ そして雪掻きで、ぎっくり腰や腰痛にもご注意下さい❗
▲
by buebue
| 2018-01-22 23:09
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 08月 24日
8/15は終戦記念日。 私の田舎の小学校は、8/6と8/15が登校日だったと記憶しています。 今年の終戦記念日の夜、ロッちゃん(私がそう呼んでいる)がお星さまになりました。 ロッちゃんは相方さんが飼っていた猫で、ロシアンブルーです。 まだ二ヶ月くらいの時に飼い始めた血統よい猫らしいです。 賢くて、かなりやんちゃで気位の高い猫。 初めてあったのは、相方さんのおうちに練習仲間と初めてお邪魔した日でした。 家族以外の人を見たことがなかったのか、目をまん丸くして誰だろうと見ていました。 相方さんところにはもう一匹、キャッちゃん(私がそう呼んでいる)という猫がいるのですが、キャッちゃんはハウスの外に出してもらっているのに、ロッちゃんは狂暴だよ❗ということでハウスに入れられてました。 ロッちゃんは相方さん以外と仲良くならないと聞くと、心の中で何か燃えるものがありました。 仲良くなりたいなー😃 それから、相方さんと話をする機会も増え、付き合うようになり、遠距離になり、別居結婚になり、ロッちゃんにとってはたまにあう 人間となった私ですが、意外にもロッちゃんはすんなり私を受け入れてくれました。 キャッちゃんは警戒心が強く、今も恐る恐る私に接していますが、ロッちゃんは気まぐれながらもすり寄ってきてくれていました。 普通に元気で、キャッちゃんのご飯をブン取るくらいのロッちゃん (こんな感じに食いしん坊で元気だった) 7/23に私が広島に行って、それから一週間くらいして ロッちゃんがあんまりご飯食べない❗ と、相方さんから電話がありました。 数日続くようなら病院につれていくのはどう?と話をして数日後、具合が悪そうだから病院つれていったよと。 血液検査は問題ないけど、腹水がたまっているから心臓が弱っているかも。 といつにもなく落ち込んだ相方さんからの連絡でした。 ほとんど動かずじーっとしてる。 早く帰っておいで❕ と連絡を受け、八月頭の週末に急遽帰宅し、一緒に動物病院へ。 腹水を抜いてもらったら、血液が混じっているような赤い色をしていました。 心臓ではなくて腫瘍から出血しているようだ とお医者さん。 お腹を開けて手術するか、時々腹水を抜く対処両方にするかどちらか考えてください。 といわれました。 仕事もあるので日曜には広島に帰り、仕事を済ませ、やっと夏休みになり長期休暇の帰宅ができました。 ロッちゃんはご飯をほとんど食べなくなり、スープ状のものをペロペロ。 あとは、相方さんが注射器でミルクを与えていました。 動かないのと食べないので、みるみる落ちていく筋肉。 病院につれていって腹水を抜いてもらう。 病気の原因を知りたいけど、麻酔大丈夫かな。 決められなかった私は相方さんに、chacoの通ってた病院にセカンドオピニオンのためにいくことを提案しました。 車で20分のchacoの先生のところに5年ぶりにいきました。 看護師さんが、 あーー、chacoちゃんの❕ って覚えててくれました。 前よりさらにしゃきしゃきしてそうな女医さんにみてもらう。 たぶんリンパ腫だと思う。 低体温にもなってるよね。 何とかしてあげたいよね。 どこが悪いのかわからないと対処もできないから、専門のガンセンターでみてもらったら。 小さいところではやはりいろんな状況に対応するのが難しいから。 掛かり付けの先生が紹介できないっていったら紹介してあげるわよ。 麻酔は検査に必要なだけの弱い麻酔も可能だから、肺がやられていない限り大丈夫。 でも、検査までもってもらわないとね。 とのこと。 掛かり付けの先生にお願いして、紹介してもらい、ガンセンターで検査予約。 (13日の練習中に予約) 8/18の金曜日が検査の日でした。 月曜日の14日にお医者さんにいって腹水を抜いてもらう予定でしたが、14日にいくと、18日まで日が空いてしまって、検査の日に腹水で辛いといけないなー。さいわい食欲はありそうだ(でもほとんど食べられないけど) ということで、腹水を抜くのを翌日の15日にしてもらいました。 (腹水には必要な栄養もあるらしく、抜きすぎるのもよくないらしいです。お腹にたまっているものの半分くらいを週に一回抜いてもらう感じです) 15日の朝、毎日少しずつ体力も筋肉もなくなっているロッちゃんでしたが、ご飯の時間には自分からお腹すいたよーとふらふらしながらも起き出して餌を待っていました。 缶詰の汁をあげました。あと、いつものように相方さんが注射器でミルクを。 そのあと、病院へ。 腹水を半分抜いてもらい、体温を測る。 32度っていってたな、確か、猫の平均体温って38度くらいだから、かなり低い。 先生からも、検査するのもどうかって言われる。 もう、これは気力で生きてるんだよ。 っと。 そんなことはない。 昨晩はおやつのカリカリしたエサをがぶついた。 私の手に歯が刺さるくらい。 先生から体を暖めてあげるように。 ご飯もできれば糖分をとってもらいたい。 と。 帰ってから、はちみつを買いに行き、ペロペロさせて、夏だけど電気毛布を一番低めの毛布にして、みんなで昼寝。 私、ロッちゃん、相方さんで川の字になって寝ました。 二時過ぎにロッちゃんが暑かったようで、相方さんを乗り越えて脱出。 ロッちゃんも比較的元気そうなので、私たちは用事をすませに外出、途中ロッちゃんが検査を受ける病院の場所を確認しました。 夕方帰宅して、ロッちゃんにはちみつをなめさせ、自分達もご飯を食べました。 私は休憩し、ロッちゃんの横に寝そべってテレビをみる。 相方さんはロッちゃんにミルクをあげる。少ししてロッちゃんの口元についたミルクを相方さんがふいているときでした。 ロッちゃんが聞いたことのない大きな声で にゃーーーにゃーーーー! と泣きました。 とっさにロッちゃんの死期を感じました。 ロッちゃん死んじゃう。 ロッちゃんは大好きな相方さんに撫でられながら死んじゃいました。 検査まで持たなかった。 朝の先生の見立ては悲しいけど当たってた。 あと数日で12歳でした。 ロッちゃんは、次の日、chacoと同じ霊園で荼毘にふしました。 おうちに帰ってきたロッちゃんをchacoの横に置きました。 ありがとうロッちゃん。 相方さんがロッちゃんをなくした悲しみをわかっているはずなのに、chacoが死んだときと同じような喪失感を感じることができません。 毎日一緒に過ごしている人間だけが感じる喪失感なのでしょう。 chacoが死んだとき、親しい人は同じ思いだと思っていました。 それなのに何でこんなときに普通にしゃべれるんだろうと。 変な話ですが、あのとき一緒に悲しんでくれた人の気持ちが今になってわかります。 同じ悲しみではなくても、思ってくれていたんだなーと。 経験しているはずなのに、相方さんの味わう喪失感を同じように味わうことができません。 あのときの、私のわがままに比べて、相方さんはわがままではありません。悲しみは自分のものとして受け止めているようです。 相方さんがロッちゃんの小さいときの写真見せてくれました。 私の知っている気位の高いロッちゃんではなく、かわいい子猫のロッちゃんでした。 (以上、私の知っているロッちゃん) (小さいときのかわいいロッちゃん) サヨナラ。またいつか会いましょう❗
▲
by buebue
| 2017-08-24 20:48
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 03月 03日
ライディングスクールやツーリングもあって色々書きたいことがあるけど、それはゆっくりやることにして、今日のこと。 chacoが死んで3年がたちました。 (一年間違えちゃった…(;´д`)) ケーキを買って帰れなかったけど、なんとか忘れずにコンビニでプリンを買いました!! ![]() 今の家はとても気に入ってるけど、いつかは引っ越すことになると思う。だからまだchacoのお墓はないです。 一緒に住んでいたときは、chacoがいるから帰ってました。 どんなに遅くても、待っている、喜んでくれるchacoに会いたかったのです。 今は家に誰か待っているわけではないけど、それでも帰っています。 最近はほんとにたくさんの人の優しさや思いやりと言う愛情を受けていることを感じていて感謝しています。でも、ちゃんとそれを口に出しているのか反省するところですが…(;´д`) そういう人がいるから、毎日おうちに帰ってひとりでも幸せを感じて暮らすことができています。 なにか足りないことはchacoがいないことだけど、やりたいこともたくさんあるから、まだペットを飼うのはやめておこうと思います。 いつかまたペットがほしくなったら、その時にはまたchacoを飼いたいと思います!! では、またね~(*´ー`*) ▲
by buebue
| 2015-03-03 20:47
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 01月 24日
さきほど石が飛んできました…。 ハスラーちゃんのフロントガラスが…(´д`|||) ヒビの端から端までの長さは15mm位です。 応急処置とかどうすればいいのかなぁ。 フロントガラス取り替え? 悲しい…( ;∀;) ![]() 追記 夕方、修理工場を探してリペア出来るか聞いてきました。 2ヶ所で聞いたのですが、どちらも傷が大きいので、交換した方がよいと言うことでした。 比較的家の近所の方がリペア代が1万円で代車があると言うことなので、とりあえずリペアしてようすをみることにしました。
▲
by buebue
| 2015-01-24 09:04
| その他
|
Trackback
|
Comments(3)
2015年 01月 20日
日曜日は仕事になってしまったのでスクールはお休み。 仕事ではなかったらチームマリで自車両練習したかったのですが、しょうがないですね~。 この日の仕事場は川島ICそば!TEC-R埼玉まであと少し!! 7:30に家を出て、入曽駅近くでいつも一緒に働いているおじさんを拾い、現場に向かいました。 8:30に到着して検査開始~!安全帯を付けて工場の屋根に登ったり高所作業車に乗ったりして10:30頃には仕事終了です。 おじさんを新狭山駅でおっことし、途中食材の買い出しなどをしながら帰宅しました。 水餃子会の準備に入ります。 13時頃スタートだよ~!と言っていたのですが、OさんとIさんが早めに到着! 今日は総勢5名なので、水餃子が150個必要です。 3人でタネの混ぜ混ぜやらワンタンの皮に包むのやらをして13:30に準備完了しました。 ![]() みんなが到着するには少し時間があるようなので、グリルダッヂオーブンを使ったガーリックチキンも作りました。 作っている途中に、HさんとSさんが到着!! 2時半頃には水餃子会がスタートしました!! みんなバイクや車で来ているので、乾杯はオレンジジュース!! ![]() 水餃子は20個ずつ(1人4個ずつ)ゆで、第7ラウンドまでありました。 ガーリックチキンも好評でした! 先週の月曜日(1/12)にも臨時でハンバーグ会をしており、その時にはAさん、Sさん、Hさんが参加。 Aさんはこの日は仕事で参加できなかったのですが、Sさん、Hさんは1/2も来ているので、毎週うちに来ていただいていることになります。 IさんとOさんは初参加。Iさんのお家には2度ほど女子会でご厄介になっているのですが、家に来て貰うのは初めてでした。 先週の月曜日は「ダイハード1」を見たのですが、この日は「ダイハード2」 でもおしゃべりに夢中でほとんど見ていませんでした。 その後に見た「白バイ隊員のライディングテクニック」のDVDにはみんな釘付け!! 白バイ隊員のヘルメットに付けたカメラの映像に 「酔うっ酔うっ」 といいながら和気藹々と映像を楽しみました。 次回の水餃子会はまたみんなが水餃子が食べたくなるときにやりますかね~! ▲
by buebue
| 2015-01-20 07:35
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 01月 05日
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 年末は27日から1/1まで高知に帰省しており、お遍路三昧をしておりました。 お正月に戻ってきたのですが、1/3-1/4と寝込んでしまい、最後は悶々と終えたお正月休みとなりました。 お遍路のことは後日記事にします。(ホントかなぁ) 高知からは1/1の朝一番の便で戻ってきたのですが、ぬあんとスマホを実家に忘れるという大失態。 実家の電話も分からず、覚えていた親戚の電話番号にかけ、母親と連絡を取りばたばたとした一年の始まりとなりました。(テレフォンカードなんて久々に買っちゃったよぉ) 連絡手段がなにもないと不便でしょうがない。 使っていなかったPHSを復活させて実家との連絡用等にしました。 お正月明けはハスラーで遠出する予定だったのですが、スマホが宅配便で1/2に届くようなので自宅待機。 バイクスクール仲間のSさんとはgmailでやりとりがあったため、パソコンにアドレスが・・。 やりとりをしていたらひょんな事でうちにSさんとHさんが来ることになりました。 (鍋でもするか・・・。) と思ったのですが、自分が無性に食べたくなり「いつもの水餃子」を作ることにしました。 うちにお客様が来るのは引っ越しして初めてのことです。 (FREDYさんには車の荷物を運んでもらいましたが) あったはずのカセットコンロを探すもののカセットは見つかるもののコンロが行方不明・・・。 コンロを買ってきてもらうことにしました。 で、合計3名。いつも一人分しか作らないけど三人分なので90個だな~。 ![]() ![]() ちょうど作り終えようとしたところでSさんHさん登場!! Hさんにうちの家賃を聞かれ答えたらびっくりされました。 (もう激安過ぎて離れられません。) Sさんがライディング関係のDVDを持ってきていたので、それを見ながら水餃子三昧。 お二人とも大変気に入ってくれたようでよかったよかった。 15時に宅配便が届きスマホゲット!! 連絡が出来なかったAさんに電話して、Aさんがいるところの近くの温泉施設にハスラーに乗ってみんなで向かいました。 19時前にAさんとも合流!! それぞれ女湯男湯に分かれて入り、岩盤浴でSさんHさんと合流。 そのあと、4人で甘いものをいっぱい食べて、足湯でバイク談義。 結局22:30まで温泉にいて自宅に帰ってきました。 SさんとHさんはそれからバイクで帰宅。 暇だったはずがやけに充実した一日となりました。 水餃子気に入ってくれたようで、スクール仲間で水餃子会を定期的に行うことになりそうです。 次回は1/18の予定。餃子は150個作る必要があるようです(汗) ▲
by buebue
| 2015-01-05 07:15
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 12月 10日
昨日の夜仙台に新幹線でやって来ました!! 目的は応援している歌手の方の後援会仙台支部設立準備会!?と言うものに参加するためです。 吉開りりぃさんと言います。 りりぃさんに関する記事を貼っておきます。 歌はYouTubeにあります!! 吉開りりぃ 悲恋 りりぃさんからは 支部長さんには私がお仕事でお世話になっている仙台の方になっていただくこともあり、 buebueちゃんが厳しかったら土日でもいいよ~! と言っていただいたのですが、土日はHMS!のため、平日の方がよいと言うことに…(生活がオートバイ…スクール中心になってる…) 昨日はりりぃさんを含め4人で美味しいお食事をいただきました!! 月曜日には代官山でりりぃさんのライブがあります。 行ける方は是非とも聞きに行ってください。 今は仙台から東京に向かっています!! 働かねば~!
▲
by buebue
| 2014-12-10 07:48
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 11月 05日
デジタル一眼レフを購入したのをきっかけに始めたこのblogも丸9年経過し、10年目に突入しました。 途中でめんどくさくなったり、Fecebookにうつつをぬかしたりすることも有りましたが、何だかんだで続いています。 飽き性だった私ですが、blogもカメラも山登りもそれなりにマイペースで続いているのは自分でもスゴいなぁと思います。 はじめの頃に比べると写真もだいぶ上達したと思ってます←(自画自賛(^_^;)) 一年前に調理台を買って以来、料理は基本毎日で、疲れても夕飯にコンビニ飯は買わないを続けています!! 何にしても、初期投資を結構しているので、続けなければと言う気持ちはありますが、一番はこのblogのお陰だと思います!! 書くことで、続けられているみたいです。 バイクも続けられると思います!! メチャクチャ楽しいし♪ やっぱり 楽しいのが一番(⌒‐⌒) ▲
by buebue
| 2014-11-05 20:05
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 11月 28日
2013年 11月 26日
今日の夕飯は、先日の復習をかねて茶碗蒸しと、焼きナスにしてみた。 お酒は作りながらワインを飲んじゃったので、摂生(  ̄▽ ̄) 足りなければ冷凍しているハンバーグだな!! 焼きナスも旨し♪ この料理本は秀逸!! ![]() ▲
by buebue
| 2013-11-26 21:10
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
|
このブログについて
![]() 愛犬chaco(2012/3/3没)との散歩日記と*istDS2と,K-7,K-5,Q7で撮った写真等。リンク・トラックバック(認証制ですみません)大歓迎です! by buebue プロフィール
所有レンズ
ClustrMaps+Access解析
GeoVisitor
カレンダー
ブログパーツ
タグ
DA 12-24mmF4ED(218)
FA77mmLtd(114) FA31mmLtd(83) FA☆24mm(71) DA★200mmF2.8(58) FA43mmLtd(50) DA FISH-EYE 10-17mm(28) CarlZeiss PLANAR 50F1.4(24) DFA100mm(20) SIGMA15mm魚眼(19) SMC PENTAX 50mmF1.2(15) APO-LANTHAR 90mm(12) コンデジ(10) DA 14mm F2.8 ED(9) ULTRON 40mmF2(9) SIGMA DP1(6) APO-LANTHAR 180mm(6) LenzBaby(4) Optio W30(3) FAJ75-300(2) カテゴリ
全体 北海道 東北(0) 関東 関東・・・東京 関東・・・埼玉 甲信越 北陸(0) 東海 近畿 中国(地方)(0) 四国 九州(0) ライオンズ 空 カメラ その他 ブログツール 謎の地 バイク バイクの練習 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
ねりうま写真生活 デジカメって最高! by... ichibey日々の記録 エキサイトブログ向上委員会 野良猫写真blog 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 しなしなとだれかのお写ん... タカピョン♪のダイエット... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... 自己満足な毎日(R115... 気が付けば・・・・ 人生万事塞翁が馬 Wisteria-Ter... LisaのF650GSと... 北九州Shangri-La 白金の森から R×R camper's... patapon diary GSオレンジ 機材選びの参考になれば White Board -♭ シュナのチップと気の向くままに 夏凪 ‐and you‐ Heart Beat -... 自分色のGS タワゴトだいあり♪ 疾風土陶の陶魂日記 遊びとGSの代理人 デジカメ写真生活 コアラとタヌキ お気に入りの青と白 GSde遊ぼ 写真和音 garage house... 一期一会 Strange Beau... World of Nak... TripAdvisorへのリンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
星野写真・星景写真のリンク
エキサイトブログ以外
その他のリンク
リンク用バナー
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||