1 2017年 04月 16日
広島に帰るまで少し時間があったのでツーリングにいってきました。 ポカポカと暖かく、桜の花びらがヒラヒラと舞う中でのツーリングとなりました。 今年は長く桜が見れている気がします。 車ではガンガン山道を走るのですが、オートバイでのワインディングは慣れてなくてイマイチ。バイクの練習は見通しのよい素晴らしい路面でやっているため、ブラインドコーナーや路面の砂、デコボコがはっきりいって怖いです。 青梅➡名栗➡芦ヶ久保を往復。 芦ヶ久保の道の駅は相変わらずの賑わいでした。 フレームとエンジン以外は別物になっているスパーダもいました。 広島においているスパーダも埼玉にもって帰ったらすごいことになるかもしれないですね。いじること大好きな人がいますから。 スクールの先輩でお仲間さん(スパーダを勧めてくれた人)がスパーダにバンパーをつけるときいたので、良さそうだったら私もつけようかな。 完全に倒れない分起こしやすいのが理由です。
▲
by buebue
| 2017-04-16 19:55
| バイク
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 04月 16日
2週間ぶりの練習。暖かいを通り越して暑いくらいの1日でした。 前の日の夜遅く新幹線(グリーン車!はじめて乗りました!空いてて快適!)で帰宅。熟睡できない眠れない毎日が二週間近く続いていたのですが、久しぶりにぐっすり眠れました! イントラさんはKJMさん。 前々回、MKWさんの時にサブでついてくれましたが、メインを受け持つのは久しぶりですね。 春は企業研修も多く、イントラさんも休みをとらないといけないのもあって、初級にはYJMさんまで駆り出されていました。 普段は窓口、営業になっているイントラさんも総動員の感じです。 車両は今日もCBR。 恒例の自己紹介での目標は、(実は自分のブログを読み返して)座る位置をやや後ろにして加減速時に腰の動きを妨げない位置に座っての走りになれることでした。(実際の言葉はちょっと違ってたかも。) 午前は6,7番、午後は5,4番を使う予定です。 3時くらいから雨、雷の予報もあるため、もしかすると3時で練習ができなくなるかもしれません。 とのイントラさんからの説明がありました。 午前はあまりパイロンが並んでいなくて??? 眠れたし、練習の準備は万全といきたいところですが、やっぱり気持ちよく走れない。 KJMさんの追走では、 「前回と同じく、コーナリングでアクセルを戻すのが早いので速度が落ちすぎている。もっと奥でアクセル解除をする」 「サーキットとは違って毎回コースが違うからコーナリングスピードが上がっているのか上がっていないのかの実感がわきにくいと思います。」 「今は1速でやられているから、2速でやってみるとかはどうでしょうか。エンブレがきかないから速度を保ってコーナリングに慣れる練習になるかもしれない。2速だと立ち上がりのパワーがないため立ち上がりでもたつきに不満を感じることがあるかもしれないが、感じられるくらいがいいかもしれない。」 とのことでした。 その後、セカンドでも走ってみましたが、やっぱりローギアとセカンドではCBR250Rは別物過ぎてどーも上手く練習ができない。というかアクセルコントロール、ブレーキコントロールの練習にはならないと思ったので、ローギアのまま速度を作る走り方で2周ほどやってみたところで休憩になりました。 休憩後にKJMさんから全体アドバイス 「皆さんは後輪を軸にして前輪を転がす走り方には大分なれていらっしゃいます。最初の大きなオフセットでもそういう走り方をされている方がほとんどですが、大きく走れるようにスペースもあるので、前輪と後輪の回転差をなくす走り方も試してみるとどうでしょうか」 とのことでした。 前輪を転がす走りより手前で減速をして、速度を保ちながらのコーナリングです。 細かいところの走り方と変えてみましょうとの提案でした。 やってみるといい感じに曲がれます。ハンドルも余り切らない、バンクによるコーナリングなので、内輪差もほとんどなく、普段の走りと違って前輪をパイロンに近づけると後輪もパイロンに近づくのでインベタな走りがいいようです。 まだ気持ちよく走れているとは言いがたかったのですが、少し前が開けてきたかもしれません。 晴れていたのになんだか怪しげな雲が出てきた午後。 コースは大きい270度コーナーもあり、細かいオフセットも所々に散らばって、最後には大きなオフセットもあるバラエティ豊かなコースをKJMさんが作ってくれました。 午前の練習をもとに速度を残したコーナリングや、フルロックtoフルロックターン。午前より大分走れるようになってきました。 そこでまたKJMさんが追走。 そして 「今はアクセルを戻してエンブレ後にブレーキングをしているが、アクセルを戻すと同時にブレーキ(フロント)をしてみてはどうでしょう。ただし、やり過ぎると飛ぶので気をつけて。」 とのアドバイスをもらいました。 アクセル戻しブレーキのクイックな動作を見せてくれたので、次の周からそれを実行。 「ブレーキは待つのではない」 そんなこと当たり前の事かもしれませんが、CBR250の1速のエンブレが強いため、必要以上にブレーキを使わない方がいいと思ってしました。 でも、エンブレに頼るより自分でフロントブレーキで減速した方が速度を落とすコントロールができる…つまり、落としたいところで適切なブレーキをクイックにかけられるということです。 自分で適切なコーナリングスピードを作ったら、エンブレによるそれ以上の減速をさせないためのアクセルやリアブレーキによる速度コントロールをする。 結構いい感じに走れてきました。気持ちよくなってきました。 というところで雨がポツポツ。 からの、ドーーーー(T0T)☔ みんなテントの下に避難してるのが見えたけど、コースを走りきりたかったので、ゴールしてから車両を止めました。 ゴロゴロ⚡してたのでダッシュ。 フルフェイス&CBRのエンジン音で雷様の音楽が聞こえてませんでした。 それから20分程度中断。 そして練習再開でした。 初めは濡れた路面を気にしての走りでしたが、さすがの桶川の路面。乾きが早い。 いい感じで最後まで練習ができました。 走行距離も65キロをオーバーしました。 そしていつもと違ったのは、途中でバテなかったこと。上級でCBRに乗りはじめてから、途中で自主休憩を必ずいれていたのですが、昨日は大丈夫でした。スクワットとプランクの効果が出たのかな。 そして、久々に、局部が擦れて痛くなりました。座る位置を変えたことで、腰の動きをタンクが妨げなかったのかもしれません。よく腰を動かせていたのだと思うことにします(笑) ところで終了時に気がついたのですが、初級に元格闘家で多彩な活躍をされているSさんが参加されていました。 ツイッターを覗くと、桶スポや筑波などでも走られているようです。さらに遡って拝見すると年末にレインボーで大型を取得されていらっしゃいました。(私と同じだー) さすがの体格。かっこよかったです(*´ω`*) あの体幹があれば、練習次第ですぐ上手くなるだろうなー。是非サーキットと併用でこちらにも通って桶川の上級にも来てほしいと思いました。 桶川のシマちゃん。大分おばあちゃんになっちゃいましたね。また夏休みなどHMSがお休みにはいるときには餌やりにいかなくちゃ。 うちの二匹ともだいぶ仲良くなれました。 ![]() また広島に戻るのでしばしのお別れ。 ゴールデンウィークは長期休暇の予定なので、今度こそ家族になれるかな😃 来週はVT250スパーダで広島の安全運転講習会に参加します。 桶川は4/29。昨日の続きの練習ができればいいな。 ▲
by buebue
| 2017-04-16 08:39
| バイクの練習
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
このブログについて
![]() 愛犬chaco(2012/3/3没)との散歩日記と*istDS2と,K-7,K-5,Q7で撮った写真等。リンク・トラックバック(認証制ですみません)大歓迎です! by buebue プロフィール
所有レンズ
ClustrMaps+Access解析
GeoVisitor
カレンダー
ブログパーツ
タグ
DA 12-24mmF4ED(218)
FA77mmLtd(114) FA31mmLtd(83) FA☆24mm(71) DA★200mmF2.8(58) FA43mmLtd(50) DA FISH-EYE 10-17mm(28) CarlZeiss PLANAR 50F1.4(24) DFA100mm(20) SIGMA15mm魚眼(19) SMC PENTAX 50mmF1.2(15) APO-LANTHAR 90mm(12) コンデジ(10) DA 14mm F2.8 ED(9) ULTRON 40mmF2(9) SIGMA DP1(6) APO-LANTHAR 180mm(6) LenzBaby(4) Optio W30(3) FAJ75-300(2) カテゴリ
全体 北海道 東北(0) 関東 関東・・・東京 関東・・・埼玉 甲信越 北陸(0) 東海 近畿 中国(地方)(0) 四国 九州(0) ライオンズ 空 カメラ その他 ブログツール 謎の地 バイク バイクの練習 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
ねりうま写真生活 デジカメって最高! by... ichibey日々の記録 エキサイトブログ向上委員会 野良猫写真blog 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 しなしなとだれかのお写ん... タカピョン♪のダイエット... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... 自己満足な毎日(R115... 気が付けば・・・・ 人生万事塞翁が馬 Wisteria-Ter... LisaのF650GSと... 北九州Shangri-La 白金の森から R×R camper's... patapon diary GSオレンジ 機材選びの参考になれば White Board -♭ シュナのチップと気の向くままに 夏凪 ‐and you‐ Heart Beat -... 自分色のGS タワゴトだいあり♪ 疾風土陶の陶魂日記 遊びとGSの代理人 デジカメ写真生活 コアラとタヌキ お気に入りの青と白 GSde遊ぼ 写真和音 garage house... 一期一会 Strange Beau... World of Nak... TripAdvisorへのリンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
星野写真・星景写真のリンク
エキサイトブログ以外
その他のリンク
リンク用バナー
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||