2017年 05月 22日
群馬で猛暑日を記録した昨日の日曜日、いつもの場所で貸し切りのHMSに参加しました。 私は貸しきりを主催したことがないので詳しいことはわからないのですが、知っていることを少し。 休日なら20人枠のオンロードのHMSが開催できます。 普段は撮影不可のHMSですが、参加者は主催者が集めた仲間と言うことで、メンバーが了解すれば撮影が可能です。(原則、公開は不可ですが) 主催者のメンバー集めも主催者の好みによるのですが、iさんスペシャルは上級レベルの人を集めて速く走りたい人が多い感じです。 他に初級者から上級者までが参加する貸し切りもありました。 自分も中級にいって少ししてから誘われて参加したのですが、上手い人たちと一緒だと、撮影していただいたビデオを見てどこが違うかがわかってためになりましたし、今でもですが、たくさんの上手い人に引っ張ってもらいました。速さに意識がいきすぎて雑になってるなと感じるときや、自分の練習をしたいときは、先にいってもらい間隔の空いている位置でスタートしたり調整をしています。 とても楽しみにしていたこの貸し切り…の二日前の金曜日。 広島から岡山県の津山市に調査の仕事で行ったのですが、ついた時間がお昼だったので津山城址を散歩することにしました。 津山城、かなり立派なお城だったようです❗ せっかくだからくまなく歩こうと最後に鐘突堂横の石畳を降りていたらやっちゃいました。捻挫(T0T) グキッという音がした気がして、痛さもありその場で暫しうずくまりました。一分もすると痛みが収まったので、調査の待ち合わせ場所に戻り、だんだん痛みが出てくるものの二時間ほど建物を歩き回りました。 4時まで参加者で打ち合わせをして、岡山の営業所の所長さんに岡山駅まで送ってもらい新幹線、在来線でなんとか帰宅。 ぷくぷくに腫れた足首、やや内出血ぎみでしたが、捻らなければ痛くないので骨折ではなさそう。 主催者さんに連絡し、捻挫のアドバイスももらい、湿布、冷却、土曜日は安静にして、日曜日を迎えました。 少しかばう歩き方だけどかなり良くなりました。感謝❗ この足でバイクにちゃんと乗れるか微妙でしたが、走ってる分にはほとんど問題はありませんでした。 ただし、乗り降りに難ありかな(;´д`) あーそろそろ本題にはいらなきゃー😓 この日のイントラさんはYSZMさんと成長著しいYSDさん。 午前は大きさの様々なオフセットスラロームを組み合わせたコースでした。 CBRで肩をパイロンに当てるつもりで走ってるのですが、大きさの違い、左右ターンの違いから、寄せられるときと寄せられないときにばらつきがある感じでした。丁寧にやるとできても、速度を意識すると崩れてくる感じ。 YSDさんが追走してくれたときが一番めちゃくちゃなときで、 「寄せられなさそうなときには長めにリアブレーキを踏むとかやってみてください」 とアドバイスが。 YSZMさんからは、 「大分なれてきたね。前回は旋回の途中で体の入れ方を調整してる感じが見られたけど、今日はスムーズに旋回できている。その形でいいよ。」 といっていただきました。 途中、クールダウンさせます❗ と言って中級コースに乱入。 午前のコースは中級でもちょっとやさしめでしたね。 貸し切りのコースも特に難しくはなかったです。 午後はこっちに戻ってこないので、荷物や飲み物を忘れないように❗とのこと。 本部棟裏側の新コースを使うらしい。 あそこは民家の横だからローギアでガンガン回す中級以上は使えないと思ってたんだけど大丈夫なのかな。 午後のコースはほとんど速度を落とすことのない感じのニーゴーマルで使うようなコース設定。でも、3速以上を使うのは難しそうだから、初中級に細かい部分を少し入れた感じ❗と言う方が正確かも。 CBRセカンド固定でも走れます。エンストしそうな箇所はほとんどありませんでした。ローギア固定でもギリギリ、レッドゾーンにいかずに走れる設定。 始めはセカンドの方が速いかなと思ったけど、加速のもたつき感が気になるので後半はローギア固定にしていました。 相方さんはセカンドとローを、ちゃんと使い分けていて、ブリッピングで気持ち良さそうな音を出していました。 (数秒の間に上げて下げるの一連の動作が出来ればいいんだけど…難しい) 3時過ぎてからやや頭痛気味なのに気がついて半分は休憩や持っていたデジカメで撮影をしていました。 調べたら3時頃には34度位まで気温が上がっていたようです。 こまめに水分と水掛をやっていたのに軽く熱中症になっていたのかもしれませんね。 この季節の高温は危ないです❗ ここでも、クールダウンさせます❗ と言って隣のコースラに乱入しました。 高いギアでと言うリクエストだったので、コースラのコースで初めてCBRでセカンド縛りで走ってみました。 Uターンのところでエンストするかどうかと言う感じですが、走れますね😃 練習の終わりに給油に行く前にもコースラのコースを三周しましたが、ここではローギアで。 自分はやはりローギアで走る方が好きかな。 繊細なアクセルコントロールはローギアでないと練習にならないかな。 まだまたそこのところができていないと感じているので。 フォームを意識するならセカンドでやってからローがいいかもしれませんね。 この日の自分は可もなく不可もなくと言う感じです。 前回よりうまくなった実感もありませんでした。 まだまだ道のりは長そうです。 主催者さん。お誘いどうもありがとうございました❗ また誘ってください❗
by buebue
| 2017-05-22 23:10
| バイクの練習
|
このブログについて
![]() 愛犬chaco(2012/3/3没)との散歩日記と*istDS2と,K-7,K-5,Q7で撮った写真等。リンク・トラックバック(認証制ですみません)大歓迎です! by buebue プロフィール
所有レンズ
ClustrMaps+Access解析
GeoVisitor
カレンダー
ブログパーツ
タグ
DA 12-24mmF4ED(218)
FA77mmLtd(114) FA31mmLtd(83) FA☆24mm(71) DA★200mmF2.8(58) FA43mmLtd(50) DA FISH-EYE 10-17mm(28) CarlZeiss PLANAR 50F1.4(24) DFA100mm(20) SIGMA15mm魚眼(19) SMC PENTAX 50mmF1.2(15) APO-LANTHAR 90mm(12) コンデジ(10) DA 14mm F2.8 ED(9) ULTRON 40mmF2(9) SIGMA DP1(6) APO-LANTHAR 180mm(6) LenzBaby(4) Optio W30(3) FAJ75-300(2) カテゴリ
全体 北海道 東北(0) 関東 関東・・・東京 関東・・・埼玉 甲信越 北陸(0) 東海 近畿 中国(地方)(0) 四国 九州(0) ライオンズ 空 カメラ その他 ブログツール 謎の地 バイク バイクの練習 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
ねりうま写真生活 デジカメって最高! by... ichibey日々の記録 エキサイトブログ向上委員会 野良猫写真blog 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 しなしなとだれかのお写ん... タカピョン♪のダイエット... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... 自己満足な毎日(R115... 気が付けば・・・・ 人生万事塞翁が馬 Wisteria-Ter... LisaのF650GSと... 北九州Shangri-La 白金の森から R×R camper's... patapon diary GSオレンジ 機材選びの参考になれば White Board -♭ シュナのチップと気の向くままに 夏凪 ‐and you‐ Heart Beat -... 自分色のGS タワゴトだいあり♪ 疾風土陶の陶魂日記 遊びとGSの代理人 デジカメ写真生活 コアラとタヌキ お気に入りの青と白 GSde遊ぼ 写真和音 garage house... 一期一会 Strange Beau... World of Nak... TripAdvisorへのリンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
星野写真・星景写真のリンク
エキサイトブログ以外
その他のリンク
リンク用バナー
|
ファン申請 |
||